HOME > STAY HOMEについて
STAY HOMEについて
STAY HOME 理念
「 切磋琢磨 」
私達は、
全ての人々が自分らしく
生きがいを持って暮らしていける社会の創生を目指します
ご挨拶
代表者 鎌田倫子
-
私には3歳上の兄がおり先天性染色体異常によるダウン症で知的レベルは3歳児程度です。私は、物心ついた頃には兄の事を守らなければいけないという意識を持っていました。
大人になってからもずっと同居で生活をしてきて、私の母は自分が命ある限り兄の世話をしたいとの想いで兄を施設に預けることなく暮してきましたが、母が85歳を過ぎた頃にパーキンソン病を発症し、数年経ち寝たきり状態で要介護となりました。
母が発症した頃から兄のグループホーム入所を希望していますが、未だにその見込みすら無い状況です。際限なく施設の空きを待つしかない中で、障害者が利用したくてもできない状況を少しでも改善していくためには、自分がこの事業を起こすしかないと想いに至り、周りの方々のご尽力をいただき、この度、障害者の方のためのグループホームを開業いたしました。
-
人は生まれた時は保護者が必要な存在です。その中で守られながら大人へと育っていきます。
そして、社会へ出て沢山の経験をしながら、自信や誇りを培い身に着け自立して生きていけるものだと思います。社会への自立の第一歩として、利用者様が毎日の生活の中で必要なスキルを身に付け、自信を持っていただくため、安心して生活ができる居場所を提供し、利用者様も私達スタッフ互いに「切磋琢磨」していく中で成長し、社会に貢献していきたいと強く決意しております。
この事業をわたくしの人生の使命と想い、関わるスタッフ全員が、利用していただくお一人おひとりに寄り添い、温かく安心していただける施設運営を実現して参ります。
運営会社
会社名 | 株式会社 STAY HOME |
---|---|
設立 | 令和2年7月1日 |
資本金 | 600万円 |
代表者 | 鎌田倫子 |
事業 内容 |
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害福祉サービス事業 |
本社 住所 |
〒602-8266 京都府京都市上京区浄福寺中立売下る菱丸町180番地2 |
運営 事務所 |
〒602-8318 京都府京都市上京区七本松通五辻上る老松町1046番地2 TEL:075-406-7721 / FAX:075-462-6161 MAIL:info@stay-home.co.jp https://stay-home.co.jp/ |